梅木石材店のホームページにようこそ
  • ホーム
  • ブログ
  • お墓のへぇ~!
  • お墓のお掃除
  • お墓の地震対策
  • お墓講座
  • お墓トーク
  • ニュースレター・デジタル版
  • リンク
  • お問い合わせ
  • Jimdo利用方法

時を知らせるストーンサークル

 こんにちは。広島県豊田郡大崎上島町の梅木⽯材店です。

 コロナ禍⼀⾊となった2020年もあと少し。

 ⽂房具店や最近ではコンビニの店頭にカレンダーが並び、当店と お付き合いの業者さんによる年末の挨拶では来年の⼿帳を頂いたりする時期になりました。

 現代に⽣きる私た ちは1年の流れをこうした暦で当たり前のように知ることが出来ますが、古代の⼈たちはどうしていたのでしょ うか。  

 ところで、古代⼈が建てたストーンサークルという⽯づくりの遺跡をご存知ですか?

 その中でもイギリスに ある「ストーンヘンジ」は最⼤50 トンにもなる巨⽯が使われた巨⼤な遺跡です。

 紀元前2500年頃に⽴てられと されていますが、なぜ建てたのかは謎に包まれています。祭祀場や、礼拝堂、はたまたUFOの発着場だったと いう説もあるほどです。

 ただ、1年の中でも夏⾄の⽇に、⼊り⼝にあたる⼤きな⽯と中央の祭壇のような⽯を結ぶ直線上から太陽が昇 るように作られていることから、古代⼈は天⽂や暦について詳しい知識を持っており、このような巨⼤⽯造物 に表したことは確かなようです。 

 規模は違いますが、ストーンサークルは⽇本にも存在しており、中でも代表的なのが秋⽥県にある「⼤湯環 状列⽯」です。

 つくられたのは縄⽂時代後期(約4000年前)。万座と野中堂とよばれる2つのサークルがあり、 その直径はそれぞれ52メートル、42メートルで⼤きさは⽇本最⼤です。このストーンサークルは、墓地でもあ り、また暦を知る⽅法でもあったと考えられています。

 驚くことに、この2つのサークルの中⼼を結ぶと、夏⾄ の⽇没の⽅向を指すことが知られています。

 このことから⽇本における縄⽂⼈も、太陽の動きを元にして⼀年間の暦を把握していたことが推測されま す。

 また、そのライン状の中⼼に細⻑い⽯がたち東⻄南北の⽅向に⼤きな⽯を配置した、⽇時計状の組⽯も存 在しています。

 古代⼈の時にかける情熱を感じることが出来るストーンサークルは、スマートフォンで時間を当たり前のよ うに知っている私たちにとって⾮常に興味深く、⼤地に⽯が円上に配置されている様にはとてもミステリアス なものを感じます。

 それは太古の⼈々の⼿にした素材がそのままの姿で、⽣きた証を伝え続けている「⽯」ならではの⼒もある かもしれませんね。 

  • 2021年1月号 海を渡ってきた七福神
  • 2020年12月号 時を知らせるストーンサークル
  • 2020年11月号 菊は花の「日本代表」!?
  • 2020年10月号 「いただきます」の心を表す魚の供養碑
  • 2020年9月号 おはぎは日本ならではのスイーツ
  • 2020年8月号 夏の空を見上げて

〒725-0301

広島県豊田郡

                大崎上島町中野3022-1

Tel&Fax   0846-64-4132

0120-148471

 

メールアドレス

umeki148@c.do-up.com




霊園やお墓、改葬の事なら「霊園・お墓「お墓の引越しドットコム」」へ。お墓のコンサルタントが電話・メールで無料ご相談も承っています。




 家系図作成サービスの「家樹」




「その石はあの人」編

「家族の会話」編

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
    • 休日
    • 仕事
    • 趣味
    • 日常
  • お墓のへぇ~!
    • 1.お墓ってな~に
    • 2、お盆ってな~に
    • 3、お彼岸ってな~に
    • 4、なぜお墓は石なの
    • 5、先祖供養ってな~に
    • 6、石塔ってな~に
    • 7、五輪塔ってどんな墓
    • 8、寿陵ってどんな墓
    • 9、よいお墓ってあるの
    • 10、お墓はたたらない
    • 11、法名戒名ってな~に
    • 12、浄土真宗とお墓
    • 13、お地蔵様ってな~に
    • 14、蓮華ってな~に
    • 15、写経ってな~に
    • 16、お墓は幸せのシンボル
  • お墓のお掃除
  • お墓の地震対策
  • お墓講座
    • 番外編 お墓参りの基本
    • vol 08 お墓を建てるのは人間の証
    • vol.07 何故お墓参りをするか
    • vol.06 散骨について
    • vol.05 墓じまいとは
    • vol.4 お墓とは何か
    • vol.3 お彼岸について
    • vol.2 お盆について
    • vol.1 人は何故お墓を建てるのか
  • お墓トーク
    • 第1話「お墓って何?」
    • 第2話「お墓ってだれのもの?」
  • ニュースレター・デジタル版
    • 2021年1月号 海を渡ってきた七福神
    • 2020年12月号 時を知らせるストーンサークル
    • 2020年11月号 菊は花の「日本代表」!?
    • 2020年10月号 「いただきます」の心を表す魚の供養碑
    • 2020年9月号 おはぎは日本ならではのスイーツ
    • 2020年8月号 夏の空を見上げて
  • リンク
  • お問い合わせ
  • Jimdo利用方法
    • 動画
    • デザイン
    • コンテンツ
    • ナビゲーション
    • その他
閉じる