梅木石材店のホームページにようこそ
  • ホーム
  • ブログ
  • お墓のへぇ~!
  • お墓のお掃除
  • お墓の地震対策
  • お墓講座
  • お墓トーク
  • ニュースレター・デジタル版
  • リンク
  • お問い合わせ
  • Jimdo利用方法

海を渡ってきた神様たち-七福神

 こんにちは。広島県大崎上島町の梅木石材店です。

新年の年賀状を彩る七福神。七福神といえば、商売繁盛の恵⽐寿天、五穀豊穰の⼤⿊天、勝利を導く毘沙⾨ 天、芸能を司り財宝を授ける弁財天、⼦孫繁栄の福禄寿、⻑寿延命の寿⽼⼈、福徳をもたらす布袋。

どの神様 もキャラクターが際⽴っている、実に個性豊かなグループです。 それは、⾒た⽬のインパクトもさることながら、出⾝国や元となった宗教を⾒ても感じられます。

『恵⽐寿天』出⾝:⽇本  

 ⽇本古来に伝わる商売繁盛の神様で、恵⽐寿様を祀った神社は全国各地にあります。 七福神で唯⼀の⽇本由来の神様です。

『布袋』『福禄寿』『寿⽼⼈』出⾝:中国 

 布袋様の元となったのは唐の時代に実在したと⾔われる仏教の僧侶。 福禄寿と寿⽼⼈は道教の神様です。 

『⼤⿊天』『弁財天』『毘沙⾨天』出⾝:インド 

 3⼈共インドのヒンドゥー教の神様。⼤⿊天は破壊神のシヴァの化⾝マハーカーラ、弁財天は河川の⼥神サラ スヴァティー、毘沙⾨天は財宝神クベーラが前⾝と⾔われています。

 ⽇本、インド、中国とその出⾝国は様々な七福神。偶然にも、私たち⽯屋が扱っている⽯の多くが、これら の国から産出、墓⽯に加⼯され建てられています。 私たちの⼿がけさせて頂いたお墓も、幸福を願う⼈々に⼿を合わせられる個性豊かな神様たちと同じような 存在になることを願い、今年も確かなお墓づくりをしてまいります。 

  • 2021年1月号 海を渡ってきた七福神
  • 2020年12月号 時を知らせるストーンサークル
  • 2020年11月号 菊は花の「日本代表」!?
  • 2020年10月号 「いただきます」の心を表す魚の供養碑
  • 2020年9月号 おはぎは日本ならではのスイーツ
  • 2020年8月号 夏の空を見上げて

〒725-0301

広島県豊田郡

                大崎上島町中野3022-1

Tel&Fax   0846-64-4132

0120-148471

 

メールアドレス

umeki148@c.do-up.com




霊園やお墓、改葬の事なら「霊園・お墓「お墓の引越しドットコム」」へ。お墓のコンサルタントが電話・メールで無料ご相談も承っています。




 家系図作成サービスの「家樹」




「その石はあの人」編

「家族の会話」編

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
    • 休日
    • 仕事
    • 趣味
    • 日常
  • お墓のへぇ~!
    • 1.お墓ってな~に
    • 2、お盆ってな~に
    • 3、お彼岸ってな~に
    • 4、なぜお墓は石なの
    • 5、先祖供養ってな~に
    • 6、石塔ってな~に
    • 7、五輪塔ってどんな墓
    • 8、寿陵ってどんな墓
    • 9、よいお墓ってあるの
    • 10、お墓はたたらない
    • 11、法名戒名ってな~に
    • 12、浄土真宗とお墓
    • 13、お地蔵様ってな~に
    • 14、蓮華ってな~に
    • 15、写経ってな~に
    • 16、お墓は幸せのシンボル
  • お墓のお掃除
  • お墓の地震対策
  • お墓講座
    • 番外編 お墓参りの基本
    • vol 08 お墓を建てるのは人間の証
    • vol.07 何故お墓参りをするか
    • vol.06 散骨について
    • vol.05 墓じまいとは
    • vol.4 お墓とは何か
    • vol.3 お彼岸について
    • vol.2 お盆について
    • vol.1 人は何故お墓を建てるのか
  • お墓トーク
    • 第1話「お墓って何?」
    • 第2話「お墓ってだれのもの?」
  • ニュースレター・デジタル版
    • 2021年1月号 海を渡ってきた七福神
    • 2020年12月号 時を知らせるストーンサークル
    • 2020年11月号 菊は花の「日本代表」!?
    • 2020年10月号 「いただきます」の心を表す魚の供養碑
    • 2020年9月号 おはぎは日本ならではのスイーツ
    • 2020年8月号 夏の空を見上げて
  • リンク
  • お問い合わせ
  • Jimdo利用方法
    • 動画
    • デザイン
    • コンテンツ
    • ナビゲーション
    • その他
閉じる