梅木石材店のホームページにようこそ
  • ホーム
  • ブログ
  • お墓のへぇ~!
  • お墓のお掃除
  • お墓の地震対策
  • お墓講座
  • ニュースレター・デジタル版
  • リンク
  • お問い合わせ
  • Jimdo利用方法

こんにちは。

 

広島県大崎上島町の梅木石材店です。

 

あっという間に一年も半分を過ぎましたね。

 

梅雨が明けると夏休みがやってきます。

 

コロナもだんだん と落ち着いてきた今年の夏は、多くの方が帰省や旅行を楽しみにしてますよね。

 

旅行会社の店頭にも、様々な旅行パンフレットが並びますが、夏の始まりに行きたくなるのはやはり海 ですよね。 

島国で海に囲まれている日本では、全国各地に海水浴場があります。

 

これらの砂浜は場所によって色が 違うことにお気づきでしょうか?

 

砂は、その土地にある岩石や鉱物などが細かく砕かれてできたもの。

 

ですから、私たち石屋にとっては、 砂は“石の子供”のような存在です。

 

砂の色は元となった石の特徴によって異なります。

 

とくに日本に は様々な地形や地質があるため、海辺の砂浜の色も多様です。

たとえば鳥取砂丘は、西日本でよく見られる白っぽい砂浜をしています。

 

中国山地に源を持つ千代川の 急流によって、山を形成している花崗岩が砕かれ、砂となって日本海に流れ込み、波によって海辺に幾 重にも積み重なり、砂浜を作り上げたそうです。

 

また、鎌倉・湘南などの砂浜は黒っぽい色をしていま す。

 

その成り立ちは富士山や箱根山を形成する玄武岩質の砂がいくつかの川によって相模湾に流れ込み、 海岸に堆積したと考えられるそうです。

その他にも、沖繩といえば「南の島の白いビーチ」というイメージがありますが、この砂浜は岩石では なく、貝殻やサンゴからできています。

 

砂浜はその土地の成り立ちを表しています。

 

この夏、観光や海水浴で、砂浜を眺めた時は、ご自分が立 っている大地が出来るまでの、はるかな歴史に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

  • 2024年7月号 富士山の美しさの秘密は”石”にあり
  • 2024年6月号 硬~い花崗岩にも弱みあり!?
  • 2024年5月号 小石に秘められた生命誕生の歴史
  • 2024年4月号 野球少年が願いを託す聖地
  • 2024年3月号 地球上で最古の花木 ~木蓮~
  • 2024年2月号 :大海での大冒険を伝えるお金、石貨
  • 2024年1月号 石が生み出す迫力の建築物
  • 2023年12月号 お釈迦様が見守っている!?「大丈夫」
  • 2023年11月号 石碑が伝える疫病の終息
  • 2023年10月号 お墓で楽しむ芸術の秋
  • 2023年10月号 石屋がご案内する石どころ探訪「高野山-その2」
  • 2023年9月号 人々の心を結びつける盆踊り
  • 2023年8月号 砂浜の色が伝える、大地の歴史
  • 2023年7月号 嘘をついたら舌を抜かれる!?閻魔大王はどんな存在?
  • 2023年6月号 ことしのGWは”母の日参り”しませんか
  • 2023年5月号 ダイヤモンドと墓石との関係とは!?
  • 2023年4月号 野山でひっそり春を告げる花「カタクリ」
  • 2023年3月号 花見と言えば梅だったの?
  • 2023年2月号 どう違う?お寺と神社の参り方
  • 2022年12月号 感謝の気持ちを伝える言葉「ありがとう」
  • 20222年11月号 100年の時を超えた石の灯台
  • 2022年10月号 古来より愛された「ススキ」
  • 2022年9月号 秋を彩る彼岸花、「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
  • 2022年8月号 時代の軌跡を伝える石碑
  • 2022年7月号 若い世代にとってのお墓参りとは?
  • 2022年6月号 石屋がご案内する石どころ探訪「高野山-その1」
  • 2022年5月号 数珠の玉の数に込められた意味
  • 2022年4月号 あの世でもゴルフ三昧!?
  • 2022年3月号 家紋が伝える家族の歴史
  • 2022年2月号 挨拶の漢字に込められた深い意味
  • 2022年1月号 思いを伝える石文(いしぶみ)の話
  • 2021年12月号 新しい年への願いを表す新春のお花
  • 2021年11月号 大仏様について
  • 2021年10月号 「ハロウィン」本場では何のために開かれている?
  • 2021年9月号 お参り環境を付属品交換で快適にしてみませんか?
  • 2021年8月号 「お地蔵さん」は、なぜ人気者?
  • 2021年7月号 7⽉?8⽉?お盆はなぜ2通りあるの?
  • 2021年6月号 梅⾬を味わうための⾔葉
  • 2021年5月号 GWのお墓参り、お掃除は念入りに
  • 2021年4月号 変わるゆく時代を見つめ続ける石
  • 2021年3月号 お彼岸は⽇本独⾃の⾏事と⾔われる理由を考えてみました
  • 2021年2月号 巨大な岩石に刻まれた4人の大統領
  • 2021年1月号 海を渡ってきた七福神
  • 2020年12月号 時を知らせるストーンサークル
  • 2020年11月号 菊は花の「日本代表」!?
  • 2020年10月号 「いただきます」の心を表す魚の供養碑
  • 2020年9月号 おはぎは日本ならではのスイーツ
  • 2020年8月号 夏の空を見上げて

〒725-0301

広島県豊田郡

                大崎上島町中野3022-1

Tel&Fax   0846-64-4132

0120-148471

 

メールアドレス

1483-umeki@slim-c.net





 家系図作成サービスの「家樹」




「その石はあの人」編

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ブログ
    • 休日
    • 仕事
    • 趣味
    • 日常
  • お墓のへぇ~!
    • 1.お墓ってな~に
    • 2、お盆ってな~に
    • 3、お彼岸ってな~に
    • 4、なぜお墓は石なの
    • 5、先祖供養ってな~に
    • 6、石塔ってな~に
    • 7、五輪塔ってどんな墓
    • 8、寿陵ってどんな墓
    • 9、よいお墓ってあるの
    • 10、お墓はたたらない
    • 11、法名戒名ってな~に
    • 12、浄土真宗とお墓
    • 13、お地蔵様ってな~に
    • 14、蓮華ってな~に
    • 15、写経ってな~に
    • 16、お墓は幸せのシンボル
  • お墓のお掃除
  • お墓の地震対策
  • お墓講座
    • 番外編 お墓参りの基本
    • vol 08 お墓を建てるのは人間の証
    • vol.07 何故お墓参りをするか
    • vol.06 散骨について
    • vol.05 墓じまいとは
    • vol.4 お墓とは何か
    • vol.3 お彼岸について
    • vol.2 お盆について
    • vol.1 人は何故お墓を建てるのか
  • ニュースレター・デジタル版
    • 2024年7月号 富士山の美しさの秘密は”石”にあり
    • 2024年6月号 硬~い花崗岩にも弱みあり!?
    • 2024年5月号 小石に秘められた生命誕生の歴史
    • 2024年4月号 野球少年が願いを託す聖地
    • 2024年3月号 地球上で最古の花木 ~木蓮~
    • 2024年2月号 :大海での大冒険を伝えるお金、石貨
    • 2024年1月号 石が生み出す迫力の建築物
    • 2023年12月号 お釈迦様が見守っている!?「大丈夫」
    • 2023年11月号 石碑が伝える疫病の終息
    • 2023年10月号 お墓で楽しむ芸術の秋
    • 2023年10月号 石屋がご案内する石どころ探訪「高野山-その2」
    • 2023年9月号 人々の心を結びつける盆踊り
    • 2023年8月号 砂浜の色が伝える、大地の歴史
    • 2023年7月号 嘘をついたら舌を抜かれる!?閻魔大王はどんな存在?
    • 2023年6月号 ことしのGWは”母の日参り”しませんか
    • 2023年5月号 ダイヤモンドと墓石との関係とは!?
    • 2023年4月号 野山でひっそり春を告げる花「カタクリ」
    • 2023年3月号 花見と言えば梅だったの?
    • 2023年2月号 どう違う?お寺と神社の参り方
    • 2022年12月号 感謝の気持ちを伝える言葉「ありがとう」
    • 20222年11月号 100年の時を超えた石の灯台
    • 2022年10月号 古来より愛された「ススキ」
    • 2022年9月号 秋を彩る彼岸花、「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)
    • 2022年8月号 時代の軌跡を伝える石碑
    • 2022年7月号 若い世代にとってのお墓参りとは?
    • 2022年6月号 石屋がご案内する石どころ探訪「高野山-その1」
    • 2022年5月号 数珠の玉の数に込められた意味
    • 2022年4月号 あの世でもゴルフ三昧!?
    • 2022年3月号 家紋が伝える家族の歴史
    • 2022年2月号 挨拶の漢字に込められた深い意味
    • 2022年1月号 思いを伝える石文(いしぶみ)の話
    • 2021年12月号 新しい年への願いを表す新春のお花
    • 2021年11月号 大仏様について
    • 2021年10月号 「ハロウィン」本場では何のために開かれている?
    • 2021年9月号 お参り環境を付属品交換で快適にしてみませんか?
    • 2021年8月号 「お地蔵さん」は、なぜ人気者?
    • 2021年7月号 7⽉?8⽉?お盆はなぜ2通りあるの?
    • 2021年6月号 梅⾬を味わうための⾔葉
    • 2021年5月号 GWのお墓参り、お掃除は念入りに
    • 2021年4月号 変わるゆく時代を見つめ続ける石
    • 2021年3月号 お彼岸は⽇本独⾃の⾏事と⾔われる理由を考えてみました
    • 2021年2月号 巨大な岩石に刻まれた4人の大統領
    • 2021年1月号 海を渡ってきた七福神
    • 2020年12月号 時を知らせるストーンサークル
    • 2020年11月号 菊は花の「日本代表」!?
    • 2020年10月号 「いただきます」の心を表す魚の供養碑
    • 2020年9月号 おはぎは日本ならではのスイーツ
    • 2020年8月号 夏の空を見上げて
  • リンク
  • お問い合わせ
  • Jimdo利用方法
    • 動画
    • デザイン
    • コンテンツ
    • ナビゲーション
    • その他
閉じる